

髪のパサつきにもタイプが?<パサつきタイプチェック>タイプ別オージュアお勧めアイテム
2016.11.18 Friオージュア
髪のパサつきにも”タイプ”があるのをご存知ですか?
日本女性の髪のお悩みに多い「パサつき」。
みなさまの周りでも、パサつきに悩まされている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなよく聞くお悩みである髪の「パサつき」ですが、実はその髪の状態は千差万別。
「私とあの人の髪のパサつきは髪の状態が違うの?」
と思われたみなさま。
今回は、パサつく髪の「状態の違い」についてお話します。
「髪がパサつく」という現象
一言に「髪がパサつく」といっても、パサつきにはタイプがあるのをご存知ですか?
多くの女性を悩ませている髪のパサつき。それは、美容習慣や季節の変化など、それぞれ違った要因から生まれるお悩みです。要因が違えば、もちろん髪の状態が変わってくることもあります。
みなさまにぴったりのケア方法に出会っていただくために、オージュアメディアではこれまでに何度か「美容師さんにお悩みを相談してみてください。」
というメッセージをお届けしてまいりました。
それは、このように同じパサつきでも様々な要因によって少しずつ髪の状態が変わってくるからなのです。
それでは早速、パサつきのタイプを見ていきましょう!
パサつきのタイプについて
みなさまの髪のパサつきは一体「何タイプ」なのでしょうか?
パサつきのタイプを理解すれば、みなさまの髪のパサつき状態に合うヘアケアを始めることができます。
チェックシートもございますので、みなさまの髪のパサつきタイプを探してみてくださいね。
ポタポタ水漏れ髪 タイプ
✔髪が広がる
✔まとまらない
✔ツヤがない
✔静電気が起きやすい
✔枝毛をよく見つける
まずご紹介するのは、ポタポタ水漏れ髪タイプ。毛髪内部のタンパク質や潤いが外に流出してしまうと、髪が乾燥しやすくなります。
上記のようなチェック項目に当てはまるという方は、ポタポタ水漏れ髪タイプかもしれません。
ポタポタ水漏れ髪は、髪の水分保持能力が落ち、水分を溜め込む力が弱くなっている状態。
秋から冬など湿度が下がってしまう時期に、こういった変化を感じやすくなるのです。
カチカチ卵髪 タイプ
✔アイロン・コテをよく使用する
✔髪が硬くなった
✔ごわつく
✔髪が広がる
続いては、カチカチ卵髪タイプ。こちらは、髪の変化よりもみなさまの美容習慣に注目していただくことで判断がしやすいかもしれません。
みなさまは、アイロンやコテなど、どれくらいの頻度でお使いですか?
生卵は、熱を加えると硬くなりますよね。これは卵の中にあるたんぱく質が熱により変化した状態です。
髪の毛もタンパク質でできています。よって、アイロンなどの熱を髪に加えることで、髪が硬くなり、ごわごわするといった変化を感じるようになるのです。
ゴワゴワマジックテープ髪 タイプ
✔髪が細い・軟毛
✔絡まる
✔ごわつく
最後は、ゴワゴワマジックテープ髪タイプ。毛髪の表面をうろこ状に覆うキューティクルにダメージが加わると、キューティクルが浮きあがり、髪がひっかかりやすくなります。その結果、絡まりやツヤの低下に繋がってしまうのです。
「同じ髪の悩みを持っている友人に勧められた商品を使ってみたけど、私の髪には効果がよくわからなかったなぁ…。」
というご経験はありませんか?
このパサつきのタイプが違うように、実は商品をお勧めしてくれたご友人とは髪の状態が違っていたのかもしれませんね。
こういったそれぞれのお悩みを正しく理解し、みなさまにぴったり合うケアをしていただくためにも、オージュアソムリエは、髪の状態の違い・季節・年齢に伴う変化など様々な要因を見つけ出し、みなさまの髪の状態を診断してくれているのです。
髪のパサつきタイプ別 お勧めオージュア商品
続いて、先ほどご紹介した3つのタイプのそれぞれにお勧めのオージュアアイテムをご紹介します。
ポタポタ水漏れ髪 タイプ ×クエンチ
ポタポタ水漏れ髪タイプが当てはまったという方にお勧めするのは、クエンチライン。
ヒアルロン酸の約2倍の保湿成分で、髪に潤いを与えて、しっとりとしたやわらかい髪へと導いてくれます。
カチカチ卵髪 タイプ×フィルメロウ
カチカチ卵髪タイプの方は、フィルメロウラインを。毛髪内部を補修し、熱によって硬くなった髪をついつい触りたくなるような柔らかな髪へと導いてくれます。
ゴワゴワマジックテープ髪 タイプ×スムース
ゴワゴワマジックテープ髪タイプには、スムースラインがお勧め。キューティクルを整えて毛先までさらさらな髪へと導いてくれます。
これら3ラインのオージュア商品だけではなく、
「カラーの回数を重ねてきた髪×エイジングによる変化」にはイミュライズなど、みなさまそれぞれの状態に合わせてアイテムを選ぶことが大切です。
一度、「私の髪はどのタイプですか?」という風に、オージュアソムリエに聞いてみてくださいね。
さいごに
同じ「パサつき」でもこんなに違ってくるなんて、驚きですよね。
髪のお手入れをされる際は、ぜひ一度、毎日の美容習慣や髪の変化を感じ出した時期なども振り返ってみて美容師さんに相談してくださいね。